冷蔵庫は壊れていた
★目次ページに戻る
ある秋の週末。
初めて前日から泊まり込んで一晩過ごした翌朝。
目覚めてのどが渇いていたので、冷蔵庫からペットボトルのお茶を取り出しました。
「・・・ん? 冷えてない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン」
冷凍庫に入れてあったコンビニアイスを確認します。
微妙に冷たいですが中身はお水。
氷は完全に溶けてます。 orz
前オーナーが残してくれた冷蔵庫は、電源が入るものの、全く冷却能力がない故障品とわかりました。
また粗大ゴミが増えた&処分費用がかかる 更に! 新しい冷蔵庫買わなくては。 orz
ああ、予算が・・・・(T_T)
そして数週間後・・・
リサイクルショップで12,000円の中古冷蔵庫を購入して、マイカーに無理矢理積み込んで、長距離を運んできました。
一人暮らし用の冷蔵庫で、高さは1mもありませんが、それでも重量は28kgあります。
これは運んできた方の中古の小さな冷蔵庫。
冷却機能はイマイチだが1泊や2泊食品を冷やすなら十分。
問題は古い冷蔵庫。
高さ1.5mほどの中型。
これが重量40kg以上有ります。
一人で行うきつい作業です。
冷蔵庫を傾け、床に捨ててもいい毛布を敷いて、その上に冷蔵庫を乗せ滑らしながら玄関へ移動させます。
そこから、玄関土間の段差を慎重に下ろします。
右に傾け、左に傾け、玄関枠にあちこちぶつけながら表へと運び出します。
この段階で、疲労感が・・・・( ´Д⊂ヽ
いよいよ階段の担ぎ上げです。
わずか十数段の石段ですが、一つ間違えば転倒落下、もしくは自分の足に落としてしまいます。
危険を少なくするため、確実に持ち上げるため、職場から、引っ越し屋さんが用いる、荷掛け用ベルトを持ってきています。
ベルトを冷蔵庫の下部に回し一気に担ぎ上げます。
ぐぬうううぅぅぅぅ・・・!!
目一杯力を入れて、重い冷蔵庫を縦に腰の位置まで持ち上げます。
ふらふらですが確実に1段1段上がり車のそばへ。
階段上に冷蔵庫を一旦置いたときに、あばら骨の筋肉に痛みが・・・・(-x-〃)
無理をしすぎたようです。
この痛みは翌週まで続いた。
次に完全に壊れている23インチの中型テレビも運んできます。
(これも重かった)
マイカーの後のハッチバックを開けて
(車はミニバン)、フラットにしたシートの上に、冷蔵庫を寝かせようと考えましたが、シートの位置が高くて、既に体に力が入らず持ち上がりません。
(;´д`)トホホ
仕方が無いので、サイドスライドドアを開けて、サイド側からセカンドシートの上に寝かせました。
ドアが閉まるかな?と思ったのですが、数センチの隙間を残してきちんと収まってくれました。
テレビは後席の上に乗せ山を下りて、粗大ゴミを引き取ってくれる、別荘地の管理事務所へ。
車から下ろすときは、管理事務所の係員に手伝ってもらいました。
処分費用2つで7000円也。