雨樋意味ねえ~
★目次ページに戻る
山の家へ行く高速道路の渋滞が激しくなってきました。
夏休みが終わる8月いっぱいまで、渋滞を逃れることができません。
山も夏真っ盛り。
セミの鳴き声が夏を謳歌しています。
今回は渋滞に捕まったので、到着したのがお昼前。(;´Д`)ノ
昼ご飯には少し早いので、室内を軽く掃除した後着替えをして、先日仕掛けたスズメバチホイホイを見に行きます。
「人が普段通行しないところに仕掛ける。」というのがこのホイホイの設置条件ですので、森のちょっと奥の木に吊してあります。
草をかきわけ、枝を払いのけ、急な傾斜を横に進みます。
1本目・・・X 2本目・・・X
3本目・・・・
入ってたーっ!! (゚∀゚)
液体に沈んで水死していましたが、体の大きさからキイロスズメバチのようです。
・・・ってか、キモっ!(-。-;)
グロいのではっきりとは写していません。(^^ゞ
4本中3本は、ハチが全く入っておらずダメでした。
ハチの通行路にはあたらないようなので、もうちょっと開放された場所へと移動させます。
昼食を取ったあとは物置の修理に続いて、屋内でキッチンの整理を行いました。
ニ○リでぼちぼち買い集めたお皿やコップ類、ようやく食器棚が満タンになってきて、家庭らしくなってきました。
ふと気が付くと表が暗くなってきました。
夕立が降ってくるかな~と思う間もなく豪雨!
ベランダに出てみると、向いの山が霞んでしまうほどの激しい雨。
播磨地方特有の集中豪雨です。
この地方は、非常に強い雨が集中的に降り、時には落雷が伴います。
雷が落ちると電化製品がことごとくOUTになるので、様子を見ます。
雨はどんどん勢いを増し、雨樋の切断箇所から滝のように水が落ちていきます。
ところが、しばらくすると・・・・・・・
雨樋意味ねえよ。(;´Д`)ノ
どうやら落ち葉が降り積もって樋が詰まっているようです。
軒天腐るはずだ。
やはり別荘には雨樋なんて必要ありません。
近いうちに取ってしまうことに決めましたが、金具まで取り払うには高所作業となります。
いつかはこんな時が来るだろうと思ってハーネスとロープは購入してありますが、どうやって体を支持しようかな・・・?
ロッククライミング教室行こうかしら。 ('~`;)フゥ~