山の古別荘のDIY記

こんな時もあるさ

★目次ページに戻る



 今年の豪雪には参りましたね~。  
 太平洋側の気候に属する里山ですけれども、厳密に言えば瀬戸内海気候なんですが、こんなに頻繁に積雪が見られたのは初めてかも。
 おかげで約2ヶ月間のブランクが開いてしまいました。

 この里山の雪景色を一度は見てみたいものですが、幹線道路は除雪が進んでいても、枝道に入ると融雪が進みません。
 急坂・ヘアピンカーブが多くて、北向き斜面のカーブでは凍結が怖くて、スタッドレスタイヤを履いていても事故の確率が高くなります。

 
 プライベートでも多忙だったのでようやく暇を見つけて山小屋詣でに来ることが出来ました。






 天気はあいにくの曇り。
 気温は山小屋周辺で3度。


 山小屋は何事もなく佇んでいます。








 玄関前の木を切ったので落ち葉は極端に少なくなりましたが、杉と松の枯れ枝が雨樋に積もっています。
 







 これは後ほど取り去ることにして、今日は何をしましょうかね~?(*。*)

 木も切らなきゃいけないし、物置の柱も修正補修をしなきゃいけないし、キッチン側下部の流出しつつある基礎土の土留め構築もやらなきゃな。
 とりあえずは水を通して、室内を軽く掃除します。







 時折野鳥が何かをさえずりながら飛び去るだけで静かな冬の山です。


 『う~、寒い!』


 少しマシになったとは言えまだまだ寒い。
 ベランダに出ていると体が急速に冷えてくるので室内に入って暖を取ります。

 少し体を温めてから表の作業を開始します。
 まずは、いつものごとく雨樋の落ち葉撤去と玄関前のお掃除。


 
 落ち葉の主体が杉の枯れ枝で掴みやすい大きな物なので、ブロワーを持ち出さず手で拾って放っていきます。







 集めた杉の枯れ枝をキッチン下の雨だれがかかる位置に並べて、基礎土の流出を防ぐ役割に用います。
 資材を揃えるまでここはこの状態にしておきます。







 外壁工事の際に足場を組む時に石垣の上の草達が刈り取られてしまいました。
 今でもまだ植物が回復していなくて土が向きだし。
 ここに激しく雨が当たると、土が跳ね返って建物の壁を汚します。

 壁に土汚れが付いていると、腐食やシロアリを誘引する原因になるので、石垣の上にも杉の枯れ枝を並べて雨だれ飛散防止にします。







 春先には洗浄して忌避剤を撒いておかないといかん。(´ヘ`;)









 平日の睡眠時間はだいたい5~6時間。
 朝早くから会社に行って帰って来たら猫の世話をして、食事をしてあっと言う間に時間が過ぎていきます。
 一日のうちで自分の時間が取れるのは就寝間際の1時間ほど。
 休日は少し遅くまで寝ているけど、やらなければいけないことがあるのでそんなに眠っていられない。
 そういう生活をもう何年も続けています。

 若く元気な頃は良かったけど、そろそろ体にガタが来始めてあちらこちら悲鳴を上げ始めました。
 週末近くになると体がくたくた。
 山小屋へ行くのに、行きたい気持ちと億劫でやめたい気持ちとが交差します。
 
 日中の仕事の隙間時間にこうやってホームページなどを作ることが出来るだけまだ恵まれているかも。





 近所に住んでいるノラ。 日だまりの中でお休み中。



 年明けから身辺でいろんな事が起こりすぎ。
 苦慮苦悩する出来事で対応に追われて、神経をすり減らし体の調子も変な具合。
 旧正月をもって一年の最初とするように考えているのだけど、年始から現在までのバタバタ続きから察するに、今年一年は望まないことに追われて苦労する年になりそう。

 おみくじは「大吉」引いたんだけどねえ。。・゚・(つД`)・゚・





 体の調子が悪くなると、一度冷え切った体の末端の体温が元に戻らない。
 何でも精神的ストレスが溜まりすぎると、毛細血管が収縮して末端組織の血行不良の原因となるそうな。


 どうりで、髪の毛が育たないわけだ。p(-x-〃)




 水の中に佇むアオサギ。 鳥って足に感覚無いんかい!?



 数年前に少しだけ流行った「断捨離」。

 日常生活に不要な物を断つ、また捨てることで、物への執着から解放し、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。

 あ、これイイネ!
 節約にもなるし、金銭やら物欲に追われずに済む。
 と、考えて少しばかり思考を変えて断捨離もどきの真似事をやってみた時がありました。


 あれも要らない、これも要らない。
 新しい製品も車も要らない。
 食事も慎ましく、服装も必要な物だけ有る物だけを着る。

 物欲、性欲、食欲全てを質素に質素に・・・・。




 あかんね。これ。(>ω<)


 やり過ぎてあらゆる欲を無くすと未来も失われてしまう。
 何らかのささやかなを持っておかないと、生きていくことすら嫌になってしまう事に気がついた。
 生きる本能すら失ってしまう。




 私には無理だわ。
 何か無いかと、日々ガツガツと何かを求め続けないと自分が壊れてしまう。









 先日、中学時代の同級生達と飲みに行ってきた。

 その中の一人が勤務している会社の社長さんが超お金持ち。
 フェラーリなんかキャッシュで何台もぽんと買うほど車好きでもあるらしい。



 そんな社長さん。

 68歳で子供が生まれたとか。( ̄▽ ̄;)



 見習わねば!!(;゚∀゚)=3ハァハァ




 性欲は死して灰となるまで・・・と昔から言うし。









 玄関先にある切り株から生えてきた新芽。
 ずいぶんともじゃもじゃと伸びてきましたよ。








 こいつをこのまま放置しておくとまた大木になって始末に困るから、植木バサミで剪定します。
 ついでに玄関前のツツジの木周辺に生えている草や木なども間引いて手入れします。



 作業をしていると、突然携帯電話が鳴った。

 表示を見ると我が社のテナントさん。
 何かあったな。(T_T)と出てみると。


 亜wせdrftgyふじこl;@#p&ぁんl-!!』 




 異常事態発生。ガクッ!!_| ̄|○




 緊急ではないけれど機械のエラーで障害発生、今日中に見て欲しいとのこと。
 年に数回はこう言うことが起こる。


 午後の予定をキャンセルして帰宅することにします。
 とりあえずやりかけの剪定だけ済まして。








 せっかくコンビニ弁当を買ってきたので、ベランダからの景色を眺めながら少し早めの昼食を済ませます。









 本日の滞在時間3時間弱。
 いつの間にか小雨が降り始めたので、ま、いいか!と自分を慰めます。








 長いことやってればこういうこともあるさ。




 近いうちにまた来ましょう。





★目次ページに戻る



トップページに戻る