木々が育ちすぎ
★目次ページに戻る
昨夜遅くに山小屋へ到着。
すっかり涼しくなりました。
気温は15度。
山小屋の室内も冷え冷えとしていて、雨戸を開けることなく早々に就寝。
コールマンの耐寒使用限界温度マイナス6度の封筒型寝袋で暑くもなく寒くもなくちょうどいい暖かさだった。
これ以上気温が下がると暖房を入れないと寒くてやってられない。
次回は灯油を買って来なきゃ。
約7時間の睡眠。
猫にも起こされず、テレビや近所の奇声にも妨げられず、大型トラックが走り去る振動にも悩まされず。
いつぐらいから満足な眠りを得ていなかっただろうか。
気持ちの良い、頭がすっきりとした目覚め。
本当に久しぶりの快眠。
やっぱり月に一度ぐらい、ここに来て充分な休養をとらなきゃいけないと、しみじみと実感しました。
今日の天候は曇り。
時々小雨のような雨粒が落ちてくるどんよりとした曇り空。
天気予報では雨は夜からと言うことなので、それを信用して少しばかり作業に精を出しましょう。
昨日はパラパラと雨が降っていたので森の木は濡れ模様。
屋外の作業は諦めてもっぱら屋内でのお手入れをします。
洗顔の後、活動を開始する前にコーヒーを一杯。
ベランダに出て小鳥のさえずりに耳を傾けます。
目の前の木にちらほらと黄色い葉が混ざってきました。
さて音楽でもかけようかとパソコンの電源を入れて、ポータブルハードディスクに入れてきた新しいファイルを転送します。
( ̄▽ ̄;)
おーっ!ゆあ まざあ ふぁっっかあぁ!!
四世代前ぐらいの古いパソコンです。
内蔵ハードディスクの容量は160Gb。
いろいろとデータを入れていたら圧倒的に足らなくなったみたい。
仕方がないので、ディスクの中身をちょっと整理します。
ポータブルディスクと内蔵ディスクの間でファイルをやりとりしますが、動作がとろいのでものすごく時間がかかる。
USB2.0なんだけどな~。
今日はBGMは無しだな。
パソコンの方は一つ一つのファイルフォルダ転送に時間がかかるので放っておいて。
カップスープで軽めの朝食を取り、着替えをして一番最初のお仕事します。
今年は虫達がいない代わりに、植物の繁殖が例年以上に旺盛。
9月は比較的暖かい気候が続いたので木々の成長がまだ続いていました。
ベランダに出たときから気になっていたんだよ。
お前だよ、お前!
ベランダの目の前にある木は視界が妨げられないように、高バサミが届く範囲の木は毎年初夏にある一定の高さで新芽を刈り取っていました。
ところが、今年は秋になってもぐんぐんと新しい枝を伸ばしてくる。
うっとうしいので高バサミで枝を揃えます。
この写真じゃよーわからんな。
下の枝もぐんぐんと母屋の方に枝が伸びてきているので、手に負えなくなったら切り倒すかもしれません。
ベランダ下は完全日陰になるので、大丈夫とは思いますが。
森の小路もシダ類に覆われてしまって、道がすっかり隠れてしまってます。
冬は延長コードを延ばして久しぶりに草刈りをしなきゃ。
高枝切りが数分で完了したので、玄関から表に出ます。
さのばびっち!! ↑これが言いたかっただけ
なんなんだよ、こいつは~ぁ!!
こいつ、この前にライトの下位置まで刈り込んだばっかりだよ。( ̄∩ ̄#
何ていう成長力だ。
切っても切っても伸びてくる。
しぶとい!
ガーデン用の電動バリカン欲しいよなあ。
だけどコイツのためだけにバリカン買うってのもな~。(;´Д`)
周囲を見渡すと・・・・
日当たりが良くなったせいかススキを含む雑草で草ボウボウ。
周囲の木もこころなしかグンと大きくなったような。
玄関前のツツジも大きくなっていますし、山茶花も屋根の方にまで枝を伸ばしてきています。
これ以上伸びると収集付かなくなる可能性があるので、母屋から高枝バサミを持ってきて、ことごとく刈り揃えていきます。
夜間ライト横の木は雨で濡れているので、道具類が錆び付いてしまう。
また次の機会に。
小一時間ほど、高枝バサミを振り回して庭木のお手入れ。
上の路上に上がると、落ち葉だまりが出来はじめていました。
もうすぐ厳しい冬が来るよ。
あの木、真冬でも枝を伸ばすんだろうか? 怖え~よ。∑(´□`;)
今日の一番の目的である、出来たばっかりのテレビ台の天板を車から下ろします。
作業部屋に置いておくと、木粉で粉まみれになってしまうので天板だけ持ってきました。
肝心の足は、購入した木材業者が山の中へ入っていてしばらく連絡が付かなくて発送がすごく遅くなったのと、材料が研磨するのに手間暇かかり予想外の時間がかかっているためまだ出来ていません。(;´Д`)ノ
杉の木は柔らかくてぶつけただけで傷が付いてしまうので、段ボールとプチプチで厳重に梱包して車の荷台に乗せてきました。
母屋に入れて梱包を解こうとしたら、梱包が厳重すぎて開梱に10分以上かかってしまう始末。
(;´Д`)ノ
まだ足がないしテレビもないので、とりあえず和室の床の前に仮置き。
キクイムシの格好の餌食にならんだろうか?
少し心配。
次回は足を持って来られるので設置出来ます。
問題はテレビの方だ。
近くに出来た家電量販店に行って国産の安い物を物色してきましたが、ネットで売られている中華製とたいして値段が変わらない。
新しくできたお店
やっぱり、コツコツとお金貯めるか。
年内には買えるかな~?(;´Д`)