紅葉は終わっていました
★目次ページに戻る
いつもの年より遅かった紅葉もピークを過ぎてしまって、山小屋周辺の木々は殆ど落葉してしまっていました。
すっかり冬の装いになっています。
玄関前の植え込みのサザンカが満開。
寂しくなった庭に彩りを添えて咲き競っています。
主幹を強剪定したピンクのサザンカ。
花が多く咲く部分をばっさりと切り落としてしまったので、とても貧相な状態。
でも何とか枯れずに持ちこたえてくれています。
青空が広がって好天に恵まれていますが、気温は6度前後。
太陽の光があるので凍てつくような寒さはありません。
今日が今年最後の山小屋詣でになります。
今回は作業をあまり行わない。
と言うかやる気が起きない。(^^ゞ
12月は一番昼が短い時期です。
お日様が敷地を照らしているのは午後の3時頃ぐらいまで。
3時ぐらいから山の陰に入ってしまい、全体が薄暗くなるからです。サムイシ
少しだけ肉体労働して母屋の回りを掃除して、早めに引き上げます。
お仕事する前に・・・。
お庭で今流行っている焚き火をします。 地面に直接起こす焚き火は山火事の危険性があるので禁止されています。
以前紹介した缶ストーブを使います。
薪になる小枝を拾ってきて火を点けます。
今回は廃灯油は入れてないですよ。f(^ー^;
tab缶ストーブ。
あらためてこれを使って気付いた点。
・内容量が小さいのであまり大きな薪や枝は入らない。
長いとはみ出してしまう。
ストーブサイズに応じた木が必要なので、小枝拾いに時間を取られる
・たくさんの容量を入れられないので、薪や枝がすぐに燃え尽きてしまう。
常に燃料を補充しないといけないので忙しい。
他の用事をしている間に火が小さくなって消えてしまう。
・小さいので大きな熱を得られない。
ちょっと風が吹いていると寒い。
・木が湿気ていると白煙もうもう。(>ω<)
服が煙り臭くなってしまった。
吸気口の開閉の調整とかで燃焼時間を長くさせるとかのちょっとしたコツの習得が必要みたいですね。
もしくは、燃料に木炭や練炭を使うとかすると良いかも。
いつかこれで肉焼いて食事してみたいな。(^○^)
分厚いステーキ買ってきてじゅうじゅう焼いてその場で食いたい!!
いつになるやら・・・
缶ストーブの傍らに座って火の番をしていたら肌寒くなってしまったので少しばかり労働をやります。
前々回、ミカンの木を植えるために雑草やら小さな木を刈り取ってしまった庭の端っこ。
少しみすぼらしいので、土留め、落ち葉食い止め兼用の小さなガーデン柵を差し込みます。
ホームセンターで格安にセールをやっていたのを買ってきました。
焼き杉の杭が針金で連結されてある土留め柵です。
木の高さ20センチ、1ロールが長さ1mほど。
これを伸ばして、石積みのエッジ部分にハンマーで打ち込みます。
焼き杉の杭1本1本は、裏側で針金でつながっています。
端っこから少しずつコンコン叩いていって地中に突き刺しますが、1枚だけを一気に叩くとその1枚が連結の針金を留めてある釘が抜けて外れてしまいます。
少しずつ順番に均等に打ち込んで行かなければいけません。
少しずつ打ち込むのですが・・・・。
木の根があって邪魔する場所や、石に当たって入らない場所などがありグニャグニャ。(;´Д`)ノ
3枚ほど連結から外れてしまったよ。
もう少しきれいに出来ると思ったんだけどな~。(;´Д`)ノ
3ロールを買ってきたので伸ばして連結させて順番に打ち込んで行きます。
徐々にハンマーを振る腕が疲れてきました。
適当な所で終了~。
少しメリハリがついたかな?
また今度幾つか買ってきて、歩く部分と植物を植えた部分の区切りを作っていきます。
最終的に玄関前の植え込み全体に施工していこうと思いますが、全部で幾つ必要なのかわかりません。
予算もあるので長期的にやっていきます。
一連の作業を済ませて缶ストーブの元に戻ってきたら、火が消えていました。( i ◇ i )
動画:缶ストーブで焚き火をしているだけの動画
昼食を済ませた後は植え込みの雑草の刈り取りと、母屋の周囲をお掃除しました。
ちょっと放っておくと杉の枯れ枝や松葉が雨樋に積もって詰まらせてしまいます。

脚立の伸縮脚を装着するのが面倒くさい。
今回は手を伸ばしてまさぐって落ち葉を掻き出します。
冬場は大雨なんて降らないからいいでしょう。
雨樋が終わったら玄関前通路の落ち葉をブロアで吹っ飛ばしてきれいにします。
きれいにしたら気持ちがいいですね。(*゚∀゚)=3
新しいブロアを仕入れました。
前のリョービ製はとうとうウンともスンとも言わなくなってしまったので、ジャンク品で里子に出しました。
急遽購入したので痛い出費。(;´Д`)ノ
今回はHIKOKI製(旧日立)。
小型ですが馬力は結構あります。
もう太陽が木々の陰に入ってしまって薄暗くなってきました。
とにかく冬場は火が落ちるのが早い。
ちょっと休憩したら水抜きをして帰ります。
来年の予定は未定です。