山の古別荘のDIY記

ミストで涼を

★目次ページに戻る


 あつい!暑い!アツ~イッ!!!






 朝晩は涼しいとは言え、日中は平野部と何ら変わらない夏の里山。

 お日様にあぶられて、室内気温はうなぎ登り。
 建物の中は熱気がよどむ分不快指数MAX。
 昼メシ食ってる間でも汗がタラタラ。
 屋外の木陰の方が涼しく感じます。
 このクソ暑いのにカップヌードル食べるんだぜ。 限界への挑戦だぜ。ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛


 しかし、表でメシ食うと変な虫が寄ってきそうだし。
 屋外の木陰で無防備マンでボケッとしていたら、たちまち吸血害虫の餌食になってしまう。
 虫除けスプレーなんて汗で流れて30分ぐらいしか効果は続かないですよ。
 蚊取り線香を森の中で焚くんだったら、自分の周囲の四方向に置かないと効果は現れないです。
 虻、ブヨに至っては、あのしつこい粘着攻撃に辟易します。

 標高が1000mぐらいあったら気温は確実に10度ぐらい下がるんだろうけど。
 近年の夏場の気温上昇は、クーラーという冷房設備の無いこの山小屋の中で日中を過ごすのは、たいへん危険が危ない状態になります。
 熱中症のリスク満点!(゚Д゚)!!



 どうやって山小屋周囲の温度を下げるか。
 すぐに思いついたのが打ち水。
 そしてミストシャワーを思い浮かべました。

 ドライミスト。

 ↑これは商品名です。




 万博公園にて。



 最近、町中の公園やオフィスビル前などに設置してくれてある場所が増えてきましたね。
 真夏のオフィス街を歩いていて、ミスト噴霧を見つけたら、わざと進路を変更して吸い寄せられるように近づいていきます。
 あの細かい水の粒子の下をくぐりたいがために、わざわざ進路を変更することもあります。


 あれをどうにかして山小屋に設置出来ないか。

 思いついたのが今から1年前のことです。


 ミストシャワーのいい点は、周囲の温度を下げてくれるだけでなく、虫達が近寄ってこなくなると言うこと。

 昨年はバルコニーの腐食に気を取られていたので出来なかったけれど、今年こそ何とかしてやる。
 そう思っていろいろと商品を探していたんだよ。








 バルコニーの長さは約13m。
 全部にミストシャワーを降らせるわけではありませんが、蛇口から天井部までホースを立ち上げなきゃいけないので、配管はそれなりの長さが必要です。

 いろいろとネットで検索して購入したのがこれ。







 化粧箱も何にもありません。
 届いた箱を開けたら、このまんまの姿で入っていました。

 黒いホース(マカロニホースと言うらしい)と噴霧ノズル、水道栓接続ソケットのセット。

(広告)

Amazon

タカギ ミストクーラー ガー
デンミスト ガーデンクーラー
スターターキット
Amazon

【わが家でミストシャワー】
ミストシャワー 屋外
ガーデニング




 元々はこれは農業用の散水に作られた物みたいですね。
 各ソケットの先端にミスト用のノズルを追加でくっつけただけ。


 さっそく取付にかかります。

 まずは蛇口形状から。







 バルコニー横の増設蛇口は、将来こう言うこともあろうかと取り外せるタイプの蛇口にしてありました。
 先端金具を取り外して、ミスト用のアタッチメントに付け替えます。

 このアタッチメントはねじ込み式ですので、下の写真のようなネジ山のない蛇口には取り付けられません。






 上のタイプの蛇口の場合、下の写真のネジ固定出来るアダプターを買ってくるか、こういうアダプターが付属している製品を買う必要があります。







 アダプターをしっかりと取り付けします。







 このアダプターソケットは、市販の散水専用のソケットや高圧洗浄機に付属のソケットと同じですね。
 洗濯機にも使えるかな?



 次に、マカロニホース用のソケットにホースを接続します。







 細いノズルにホースを根本までぐっと入れて固定ネジで止めます。








 準備が済んだらいよいよホースを梁の上に引き回していきます。







 ここからがたいへん。
 後から気がついたのですが、先に梁の上に引き回してしまうと、ミストのソケットを付けるときに、空中で作業しなきゃいけなくなる。
 2径間ほどホースを這わせてはっと気付いて、また下ろしてきました。(;´Д`)ノ

 説明書も何も無いからこういうことがわからんぜ。

 あっても書いてないだろうな。



 長さを測って先にソケットを付けていきます。
 ホースの途中の適当な場所をはさみで切ります。

 そしてミストノズルをぐっと押し込みます。







 これがメチャ固い。(>ω<)


 力の弱い方や女性じゃ無理かもしれませんぜ。



 ノズルの間隔が1mぐらいが良いと言うので、だいたい1mおきにホースを切断してソケットをはめていきます。







 最終端はこのソケット。







 こいつは1つしか無いので無くすとたいへん。
 バルコニーのデッキの隙間から下へ落ちたら探すだけでも一苦労するので、落とさぬよう慎重に取り付けます。







 ソケットがこんなに余っちゃいました。('◇')ゞ
 予備の分として最初から多めに入っていた上に、ホースの立ち上がりの部分は必要無いのでいっぱい余ります。



 脚立に登って、ホースをかけて、脚立を下りて次の梁へ・・・。
 これだけでも一仕事。(゚Д゚;)




 わかりますかね~?



 ホースを全て這わせ終えたら試運転です。








 最初は少しだけ蛇口を開けて水を出していきます。







 あれ~?(・ω・;)  ちょろちょろ。



 これは、もっと水を出して圧を上げないといけないんだなと思って、蛇口を開きます。


 ミスト状の霧が出てきたな・・・と思った瞬間、


 パシッ


 と言う音と共に、1つのソケットから水がピューッ!!!


 あわてて水を止めてその場所に近寄って見ると、1つのソケットの先端がありません。( ̄□ ̄;)!!

 水圧に負けてしまって飛んでいったみたい。







 バルコニーの床を見ても先端部分はありません。
 森の中へ飛んでいってしまったみたい。Σ(゚д゚lll)ガーン



 仕方がないから予備パーツから1つ出してきて取り付けます。
 この先端部分は刺さっているだけでネジでも何でもありません。


 また飛んでしまうとかなわないので、各ソケットの先端をぐっと押し込んで行きます。
 そのためにもう一度脚立を登ったり下りたり。(;´Д`)ノ
 全てのノズルを確認し終えたら再び蛇口を開きます。


 ミスト状の霧が出てきて喜んだのもつかの間。
 今度はホースからソケットが外れてぶらーん。(;´Д`)







 これをもう一度しっかりと装着し直して、もう一度蛇口を開けたら今度は別の箇所でぶらーん。


 (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


 ホースはソケットの根本までしっかりと差し込まないと水圧に負けてすぐに外れてしまうようです。


 全箇所チェックのため梁にかけたホースを一旦回収します。。・゚・(つД`)・゚・


 今度は全てのソケットをしっかりとねじ込みますが、ものすごい力が必要。
 だんだんと指先が痛くなってきました。
 これは本当に力の弱い人には無理だ。




 梁にかけるのが面倒だし、ミストの噴霧方向が定まらないので手すりにかけてみました。
 そしてテスト続行。



 動画:1分36秒


 ようやく連続運転に成功しました。







 さすがに涼しいです。
 暑さが一気に吹き飛びます。


 でもね。


 もう床はビショビショ。(;´Д`)ノ









 ミストの霧に包まれるのはいいのだが、服が次第に濡れてきた。


 次第にずぶ濡れになっていくので霧の中に1分と立ってられない。

 設置高さはこのままではいけない。
 やはり梁の高さぐらいに設置しないとダメですね。
 涼むどころか冷たくなってきたので給水停止。
 設置後僅か5分ほどでテスト終了。( ̄▽ ̄;)


 手すりにかけたホースを水を抜きながら回収していきます。
 びしょ濡れになったデッキは夕方にはもう乾いていました。


 あとは設置場所をどこにするかだな。

 このままではベランダでは使えん。(>ω<)









 梁にホースを引っかけるだけではノズルの向きを固定出来なくて、それぞれがあらぬ方向を向いてしまいます。
 木材に直接噴霧してあちらこちらを濡らしてしまいます。

 ノズルの向きを固定する何かを取り付けないと。.( _ _)σ


 テープで貼り付けるフックは濡れると粘着力無くなるしな~。
 ちょっと考えよう。
 とりあえず、半分成功半分失敗。



 ミストシャワーの製品は様々な種類があります。
 ノズルの方向を変えられる物や、もっと細かい霧を出す物。
 これから取り付けようと検討されている方はいろいろと調べてみてください。

 今回の製品のノズルは水の粒が大きくそこらじゅう濡れちゃいます。
 もっと細かい霧が出る物があったら交換しようかと考えています。

 今回使用したホースの総延長は15mでしたが、水圧さえあればもっと長く出来ます。
 私が購入したような簡単な仕組みのミストシャワー装置は、それぞれのパーツが単体でも販売されています。





 後日、近所でミストシャワーをしてくれてる建物の前を通りがかりました。
 ノズルは金属製。
 ミストの粒子が細かくて手をかざしても濡れない。
 全く別物。( ̄□ ̄;)!!

 ノズルだけ交換するか。
 高く付くな~。(;´Д`)

(広告)


ミストシャワー スターターキット 屋外 5m ガーデンクーラー ガーデンミスト 熱中症対策 暑さ対策 水遊び ヘッド B026

価格: 1,780円
(2024/01/29 11:55時点 )

感想:23件


≪あす楽対応≫コーナン オリジナル ガーデンミストセット LFX09−9576

価格: 3,075円
(2024/01/29 11:56時点 )

感想:0件


★目次ページに戻る

▲このページのトップへ



トップページに戻る