ひたすらお掃除
★目次ページに戻る
山の家訪問2回目。
自宅から高速を辿って、渋滞がなければ1時間40分。
しかし、海水浴シーズンで夏休みには週末は決まって渋滞。
中国自動車道宝塚トンネルは何とかならんかね!(T_T)
朝8時出発で渋滞に掴まって、現地到着が午前11時半。
スケジュールでは今日中にリビングの掃除まで済ませるつもりが大幅に狂ってしまいました。
本日の予定はトイレ、洗面、風呂、リビングのお掃除。
管理会社がある程度掃除をしたと言っていましたが、2mmぐらいの小さな虫から、大きな蛾の死骸までバラエティに富んでいます。
床だけでなく、ソファの上、机の上、家具の隙間と、無数にあります。
バルサンを炊いたので虫の死骸は余計に増えているはず。
都会の普通の女性ならば室内に入ることすらためらうことでしょう。
まずはトイレから開始します。
なぜ、トイレからかと言うと、男なので小はいいが大はトイレが使えなきゃどうしようもない。
ヤブ蚊とスズメバチにおびえながら、密林の中での野グソはシャレになんないからです。f(^ー^;
便器がすごくきれい。最初からまるで新品のよう。
丁寧に使われていたのか、管理会社が掃除したのか、便座は意外にきれいです。
トイレットペーパーも残っていましたが、これはティッシュ代わりに使っていきます。
掃除機かけて雑巾がけ。
壁も扉も窓も拭いていきます。
新しい便座カバーとスリッパ揃えたよ。
次に洗面台。
洗面台下の物入れから不用な物を棄て、使える物だけ残してピカピカにしていきます。
浴室は昭和によくあった総タイル張りステンレス浴槽。
バスマットも買ってきた。
次にリビング。
せめて音楽だけでも聴きながらやりたい。
この思いが脳裏から離れなくて、カラオケ機械とテレビ回りの掃除を始めてしまった。
これが実にやっかいだった。
機械を1台1台取り外し、コードが絡まないようにひとまとめ。
引っ張り出す度にホコリと虫がパラパラパラ。(;´д`)
きれいにするまで実に1時間近くかかってしまいました。
23インチぐらいあるテレビは壊れているし、この地域は難視聴地域なのでテレビ信号も来ていない。
オーディオ類も鳴るかどうかわからない。
スピーカーは滅多なことで壊れないから、たぶんだいじょうぶと思う。
次回来るときは家で眠っているアンプと小さなブラウン管テレビ、ポータブルDVDを持ってくる予定です。
そしてテーブルとソファの雑巾がけ。
テーブルは6人がけの大きな物。
もちろん一人では持ち上げられない。
椅子も丁寧に拭いて、虫を払い落としていきます。
ソファは3人掛けと1人用。
これが実に重い!
3人掛けはおそらく70kgは超えている。
片端だけ持ち上げようとしても持ち上がらないのです。
この2点を引きずりながら移動させ掃除機をかけていきます。
大活躍の中古で5000円の掃除機
この日気温30度晴れ。
頭に汗止めタオルを巻いてパンツとシャツ1枚。
玄関もサッシも開けっ放し。誰も通らない誰も見る者などいない。
冷房などもちろん無く扇風機1個。
全身汗だくです。
掃除機掛けを済ませて床の雑巾がけ。
畳約1畳分を拭いたところでタイムアップとし、シャワー浴びがてらお風呂の掃除。
給湯器はこの週の間に修理が完了していたのでお湯が出てきます。
湯船から天井まで洗剤を付けてスポンジで洗っていきます。
お風呂から出てきたらスッポンポンで気持ちよかった~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
しばらく裸でうろうろしていた。