

| Amazon  UZIPAL 網戸 防虫ネット 張り替え DIY網戸ネット | Amazon  BACISEN 網戸張り替え 防虫ネット 網戸ネット | Amazon  Lesimoll 網戸 網戸張り替え | 
|  | 
【ポイント5倍 1/24 20:00~1/28 01:59まで】ダイオ化成 グローバルネット20メッシュ 91cm×2m ブラック
 価格:
352円
 感想:0件 | 
|  | 
泰東(旧NBC) 防虫網 クリーンネット 910mm×2m 黒
 価格:
353円
 感想:0件 | 
 網戸押さえゴムが劣化していると、引っ張った時に切れたりします。
 古くなっているなと思ったら、ついでに交換しましょう。
 このゴムの径も様々なサイズがありますのできちんと測ってから購入してください。
 大は小を兼ねると思って太い径の物を買ってしまうと、溝に入らなくて非常に苦労します。
 専用の道具など売っていますが、日常用いている用品でも貼り替えは可能です。
 へらやスクレイパーは1本有った方がいいです。

|  | 価格:
322円
 感想:0件 | 
|  | 
【あす楽対応】「直送」4960256120302 ダイオ化成 アミドクリップ
 価格:
359円
 感想:0件 | 
| Amazon  ハイロジック GARKアミドクリップ | Amazon  ダイオ化成 網戸張り替え用 アミドクリップ | 
 クリップはサッシを挟める物(通常サッシの厚みは2㎝ほど有ります)。
 クリップ幅が広い方が作業がしやすいです。
 バネが強い洗濯ばさみを多数用意してもOK。
 次は小道具。

 左から、カッターナイフ、スクレイパー(金属)、マイナスドライバー、スクレイパー(プラスティック)。
 スクレイパーは手を滑らしたときなど網戸への影響を少なくするため、プラスティック製の専用製品の方が良いのですが、網戸止めゴムを入れるときに、強い力が必要なので、私はもっぱら金属製を使っています。
			 網戸用の専用ローラー。 (広告)
| Amazon  ダイオ化成 網戸張り替え用 ツインローラー | Amazon  アイワ金属 網戸ローラー Pro | 
|  | 
ダイオ化成 ツインローラー (NW) [キャンセル・変更・返品不可]
 価格:
594円
 感想:0件 | 
|  | 
(送料無料)アイワ金属 網戸ローラーPro 網戸の張り替えに
 価格:
1,608円
 感想:0件 | 
 最終工程で網を切りそろえるとき、私はカッターナイフを用いますが、サッシを傷つけないよう力加減が必要なので、専用のローラータイプのカッターを購入してもいいです。
 
 網は裁ちばさみなどでカットできますので、ハサミも用意します。
2.古い網をはずす
 網は網止めゴムによって止められてあります。
 まずはゴムを外します。

 
 上のゴムは切れ目のあるタイプ。(エンドレスで端の無いタイプもあります)
 先端部を探し出し、マイナスドライバー、又は、先端が鋭く尖った物でゴムを外します。

 数㎝出すとあとは端を持って勢いよく引っ張れば、スルスルと外れていきます。

 あとは網を外すだけ。
 網止めゴムは古くてちぎれそうになっていたら、この機会に新品に交換して下さい。
3.仮止め
 網は様々なタイプが売られています。
 ここでは一般的な安い物を使用します。
 必ず、サッシの枠寸法より大きめで、両端が3㎝以上余るぐらいの幅の網を購入して下さい。
 網を仮止めしていきます。
 網の上端とサッシの上端を合わせてクリップで仮止めします。
 この時、網戸の収まる枠より3㎝以上上に出すようにして下さい。
 

 
 横方向はしっかりと張りを作って止めます。
 強く張る必要はありませんが、たるみやシワを作らないように。

 下部は下方向に強く引っ張るとき、掴みやすいように長めに出しておいて下さい(5㎝以上推奨)。

 裁ちばさみでカットします。

 切断した下端を養生テープやクリップで仮止めします。
 この段階ではたるみはそれほど気にする必要はありませんが、出来るだけ全体を張り気味にしておいてください。

後編に続く